時を経ても続く価値を。HEIMISM

Features セキスイハイムの特長

私たちが
目指しているのは、
一歩先にある未来の
住まいづくり

変わりゆく時代と暮らしを見据え、
つねに新しいプランや性能、
サポートを考えていくことは、
お客さまの安心・安全、
そして快適な暮らしに繋がります。

夜の二階建て住宅の外観写真

Smart & Resilience スマート&レジリエンス

セキスイハイムの
独自テクノロジーが
支える、
SMART &
RESILIENCE※1
暮らし。

創る・使う・貯める、エネルギーの自給自足※2を目指すサステナブルな暮らし。
万が一の災害に備え、穏やかな日々を支えるレジリエンス設計。
セキスイハイムの独自テクノロジーが支える、SMART & RESILIENCE※1な暮らし。

※1.RESILIENCE…レジリエンスとは、外部から受ける力や影響に対する「しぶとさ、強靭さ、回復力」を意味する言葉です。
※2.すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。

SMART

エネルギーの安心を
暮らしのそばに

セキスイハイムが目指す
エネルギー自給自足型※2の暮らし。
環境への負荷を減らし、快適な住環境をつくる
サステナブルな暮らしをご提案しています。

発電 太陽光発電システム【大容量ソーラー】 快適 全室空調システム【快適エアリーT-SAS】 蓄電 蓄電システム【e-Pocket GREEN】 節電 HEMS【スマートハイムナビ】

住性能と先進設備による
エネルギー自給自足型※2
住宅

  • 太陽光発電システム【大容量ソーラー】イメージ写真

    太陽からクリーンエネルギーを
    たっぷり創り出す

    太陽光発電システム
    【大容量ソーラー】

    エネルギー自給自足型※2を目指す暮らしの大前提は、暮らしに必要な電力を太陽エネルギーから創り出すこと。大容量の太陽光発電システムで、大幅な「省エネ」を実現します。

  • 蓄電システム【e-Pocket GREEN】イメージ写真

    創った電気を貯めることで
    夜間でも賢く活用

    蓄電システム
    【e-Pocket GREEN】

    創った電気を蓄電システムに「蓄エネ」することで、夜間や停電時にもクリーンエネルギーを賢く活用することができます。※3環境にも家計にもやさしく非常時にも安心です。

  • HEMS【スマートハイムナビ】イメージ写真

    効率的な電力コントロールで
    暮らしをサポート

    HEMS
    【スマートハイムナビ】

    家庭の電力を効率的に使うためのシステムHEMS。電気の使用状況をスマートフォンなどから気軽に確認できるのはもちろん、「省エネ」のアドバイスもしてくれます。

※2.全ての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。※3.停電時、蓄電池の残量がない場合は電力を使用できません。また、使用できる範囲は、蓄電池や事前の設計により異なります。同時に使用できる電力には限りがあります。

冬は心地よく、夏は
エアコンに頼りすぎない、
1年じゅう空気がキレイで
快適な暮らし

冬と夏の効果を示す住宅の断面図
床に寝そべり、楽しそうに絵を描く子供の写真
快適エアリーT-SASロゴ

高性能な換気により、
毎日の暮らしを快適な空気で包む

全室空調システム
【快適エアリーT-SAS】

住まい全体の温熱環境をコントロールする、セキスイハイム独自の空調システム。
廊下や脱衣室まで快適に保ちます。

※木質住宅は“空気工房”になります。

  • 換気システムの説明図

    第一種換気システム

    高性能三層フィルター※6

    外気を高性能三層フィルターで綺麗にしてから、室内に供給する換気システム。三層のフィルターで花粉や粉塵、NO2等を大幅除去。長寿命でフィルター交換頻度を抑えます。※6

  • 明るい室内でクッションに寝転ぶ子供たちの写真

    工場生産だから実現できる

    高気密・高断熱

    工場生産による徹底した気密・高断熱施工で、広々した空間と快適性を両立。エネルギーロスも抑えます。開口部には高性能サッシを採用しています。

  • 人感センサーイメージ写真

    人感センサーによって実現する

    省エネ性

    人の不在を感知する「人感センサー」※7により、不在の際には快適エアリーを自動的にキープ省エネ運転に切り替え、エコで快適な暮らしをサポートします。

※4.花粉粒径は10μm以上を想定、大気塵0.3〜0.5μmの捕集率測定結果(東レ㈱調べ)。数値はお引渡し時のフィルター初期性能を示しています。PM2.5はμm以下、PM0.5は粒子径0.5μm以下の大気中浮遊微粒子を指しますので、PM2.5及びPM0.5すべてに有効というわけではありません。また、数値は、お客様の使用する環境等の条件によっては下回る場合があります。●家の隙間、衣服への付着、窓・玄関の開閉によって室内へ、侵入する花粉・微粒子等は対象となりません。また、花粉症・呼吸器疾患などの治療や改善を目的とするものではありません。※5.試験室内での除去率測定結果(東レ㈱調べ)。※6.フィルターのメンテナンスは2〜3ヶ月に1度、プレフィルターに掃除機をかける程度です。HEPAフィルター、NO2フィルターは性能を確保するために5年に1度(目安)の交換が必要(有償)です。※7.人感センサーの標準での設置はLD1か所になります。快適エアリー2.8kWタイプの場合はオプションとなります。

RESILIENCE

~レジリエンス※8
人生100年時代を
安心して暮らす家

災害発生時でも、
災害後でも、ご自宅で出来るだけ
いつもの暮らしを続けるために。

発電 太陽光発電システム【大容量ソーラー】 節電 HEMS【スマートハイムナビ】 蓄電 蓄電システム【e-Pocket GREEN】

甚大化する災害に
対しての備え
さまざまな変化や不安を
乗り越える在宅避難※9の家

災害時の安心を
スタンダードに

建物は品確法※10の耐震等級の最高ランクを
標準でクリア※11しており、強靭な住まいが
災害から家族を守ります。

ボックスラーメン構造イメージ写真

数百年に一度の地震※12にも
耐えうる

強靭なボックスラーメン構造体

高強度な耐震構造の開発や実験による検証を重ね、命を本当に守れる家が備えるべき真の強さを追求し続けています。

ラーメン構造イメージ写真

セキスイハイムの
ラーメン構造と
軸組み工法の
違いとは?

柱と梁をボルトで接合している軸組み構造は、揺れが加わると 接合部分が90度を保てず構造が安定しづらいため、筋交いでバランスよく補強する必要が。 一方、柱と梁を溶接で接合し一体化するラーメン構造は揺れが加わっても構造は安定。 ただしその分柱に力が加わるため柱に高い強度が必要になります。

※8.レジリエンスとは、外部から受ける力や影響に対する「しぶとさ、強靭さ、回復力」を意味する言葉です。※9.「在宅避難」とは、災害時にできるだけ自宅での生活を維持できるような住まいづくりを目指すというセキスイハイムからのご提案です。全ての災害時において「在宅避難」を推奨しているものではありませんので、国や自治体の避難指示等に従って、お客様ご自身での適切なご判断をお願いいたします。※10.住宅の品質確保の促進等に関する法律。 ※11.プランによってはクリアできない場合があります。※12.住宅性能表示制度の耐震等級(倒壊防止)に基づきます。

災害後の安心も
スタンダードに

蓄電池の活用など、災害時の長時間の
停電にも強いので、復旧まで普段に近い
生活を送ることができます。※13

  • 太陽光発電システム【大容量ソーラー】イメージ写真

    停電時も
    太陽の力で生活できる

    太陽光発電システム
    【大容量ソーラー】

    停電時も太陽がのぼれば発電開始。家の中で使うだけでなく、夜間必要な電気を蓄電池へ貯めることができます。

  • 蓄電システム【e-Pocket GREEN】イメージ写真

    創った電気を貯めることで
    夜間でも賢く活用

    蓄電システム
    【e-Pocket GREEN】

    昼間にためた電気を放電し、温かい食事・テレビ・スマホの充電など、停電時も安全に過ごすことができます。※13

  • HEMS【スマートハイムナビ】イメージ写真

    非常時に有効な
    電力の使いこなしをサポート

    HEMS
    【スマートハイムナビ】

    停電時にはいつ蓄電を行うか、発電電力は日中にどのくらい使うのが良いかなど非常時ならではの使い方をサポート。また、その際に蓄電池の放電可能時間をリアルタイムで表示※14。電力利用を計画的に行えて安心です。

※13.停電時には蓄電池の残量が無いと復旧しません。同時に使える電力には限りがあります。また、電力の使用可能範囲は事前の設計や蓄電池の種類によって異なります。全ての電力を賄うことはできません。電力会社から電力を購入する必要があります。※14.電気自動車の蓄電池残量に対応した放電可能時間は表示されません。

目指すのは自然災害に強いレベル3の家 レベル1地震・災害に強い設計+確実な施工の家 レベル2繰り返しの地震にも、耐震性能が維持できる家 レベル3災害後の生活にも強い エネルギー自給自足型の家

国が推奨する『ZEH』※15に標準仕様で対応。セキスイハイムの家は、
さらにレジリエンス機能を強化。
高品質ユニットテクノロジーにより
災害そのものに強いだけでなく、
災害時でも自宅で過ごせる「在宅避難※8
を可能にする

エネルギー自給自足型※2
家を目指します。

ZEH補助金制度について
ZEH住宅の普及のため、国は家を建てる際に補助金を交付しています。交付には公募期間があり、一定の条件、国への申請などが必要となります。また補助金の交付が決定した通知を受け取る前に工事を開始すると補助金がもらえなくなるためご注意ください。

※15.ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義を満たし、さらなる省エネルギーの実現と再生可能エネルギーの自家消費拡大措置を導入した住宅。ZEH:住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をゼロ以下にすることを目指した住宅のこと。

SMART&
RESILIENCEシリーズ

長く安心して快適に。
そして地球環境にもやさしく。
セキスイハイムの住まいの
最新性能が詰まったフラッグシップモデルです。

Factory セキスイハイムの工場

工場内で稼働するロボットの写真

目指すのは、
全邸、最高品質。

  • 工場内部の写真

    屋根の下で大切につくる

    天候に左右されない工場生産。セキスイハイムは住まいの大半を“屋根の下”でつくります。

  • 工場内の生産設備とロボットアームの写真

    高性能な機械の力を駆使

    要所要所で、ロボットによる精密かつ高精度な作業を実施。

  • 工場内で作業を行うスタッフと組み立て中の設備の写真

    人の技術を
    引き出す環境でつくる

    セキスイハイムの工場では、各工程ごと専任の作業者に分け、熟練した技術力を十分に発揮できる環境を整えています。

セキスイハイムの
工場生産について詳しくみる

Support ご入居者様サポート

キッチンで設備の説明を受ける夫婦とスタッフの写真

60年・長期サポートシステムで、
一生ものの住まいとして
お客様の暮らしをずっと見守り続けます。
さらに、リフォームや住み替え、建て替え、
資産活用など、
様々な方面からも
サポートいたします。

ご入居者様サポートについて詳しくみる